買取品目のカテゴリー
ピカ線・光線・1号銅・銅線
電線として使用される銅は純度が高く、銅スクラップの中でも最上位ランクに位置しています。焼けている(変色・腐食している)ものはランクが下がり、その名の通りピカっと光っているものがピカ線となります。また、メッキ処理されているものもランクが下がります。
写真の用に数本の銅線を束ねたものがほとんどで、1本が1mm以上の厚みを有するものがピカ線の基準です。
【関連ブログ記事】
■高圧電線が入荷!みんなで剥いて銅にしよう!(動画あり)
ピカ線(細)・細銅線
純度も高く良質な素材となります。
スクラップとしてはキャブタイヤ線などの被覆を剥離したものとして発生することが多い品物です。
高価買い取りのポイントとしては素材の異なる端子部分を切り落とし、線の部分のみになっているかというところになります。
【関連ブログ記事】
■銅スクラップは見た目も重要☆
上銅・新切上銅(パイプ・板もの・プレス屑)
銅の純度はいずれも99.5%以上。他の金属が混じっていないもの。
プレス屑など、製造過程で定期的に大量に発生する場合もあります。
市中の銅スクラップの価格は海外の銅先物の価格などにも影響を受け、国内の銅メーカーが発表する電気銅建値を基準に算出されます。
それにしても新切銅が放つ色彩は美しいです。
電線屑・ケーブル・高圧電線屑・廃棄電線
被覆を剥がして銅のみの状態にするとピカ線となります。
太さ・種類も多岐に渡り、銅分が多ければ多いほど高価になります。
主に高圧電力工事や建物解体工事などに伴って排出され、銅が高値の時には盗難事件も多発しました。
高価買い取りのポイントは種類と太さごとに分別していただくこと。
様々な電線が混じり合っている状態だと含まれる銅の割合を算出することが出来ない上に、分別作業にかかるコストも加わって評価額は大きく下がってしまいます。
撤去された古電線などは中身の銅が錆びている場合があります。その場合、剥いて取り出せる銅のランクに応じて評価させていただいております。
【関連ブログ記事】
■6600Vの高圧CVT線のスクラップ入荷、銅の取り出し作業開始☆
■ケーブルドラムに巻かれた電線も取扱いできます☆(^▽^)
■高圧電線が入荷!みんなで剥いて銅にしよう!(動画あり)
雑線・ナゲット線・電線くず・LANケーブルなど・・
家庭用の電源プラグ部分や、カプラーなどのプラスチックが残っていると不純物として検収いたします。事前にそれらを除去していただくことが雑線の高価買い取りのポイントになります。
電気通信工事や建築の解体、電線製造会社、配電盤・制御盤を制作している会社など、様々なシーンで発生する品目になります。
【関連ブログ記事】
■細い電線のリサイクルはどうやるの?ナゲット加工とは?
クーラーパイプ・銅配管・クーラー配管・冷媒管
室内機と室外機を繋いで冷媒ガスが循環します。その為、冷媒管とも呼ばれています。銅の配管に断熱材のウレタンを巻いて、電線や排水ホースを一緒に巻きつけてある場合がほとんどです。
金属的な価値としては弊社では電線類として扱っています。
もちろん、不純物を除去して銅だけにしていただくことが高価買い取りのポイントになります。
【関連ブログ記事】
■被覆をかぶったままの電線やクーラー配管もOKですよ!(^ー^)
■クーラー配管の銅についてのお話♬
銅ブスバー
キューピクル(キュービクル)の入替え工事など設備系の業者様からの発生が多い品物となります。
錆・くすみ・ビニールテープで絶縁しているものや、錫・ニッケル・クロム・鉛など様々な金属でメッキされているものは、不純物を含むものとしてランクが少し下がります。
写真の様に美しい銅の色をしているものが、銅ブスバー(上銅ランク)として高価買い取りのポイントになります。
銅ブスバー(鍍金品)
鍍金の種類も様々で、錫・ニッケル・クロム・鉛・半田・銀など多種多様です。
主な用途は電極部品で、キュービクルなどの変電設備や電極部品のプレス工場の端材として発生します。
可能であれば、メッキの種類で分別していただけると助かります。
銅コロ、型銅、銅金型、銅屑
形状やサイズなどは多種多様ですが、鉄やメッキ、半田などの他の金属が含まれていない状態であることが高価買取りのポイントになります。
錫メッキ銅・キャブタイヤ錫メッキ
写真は細い縒り線ですが、一本一本が1mm以上ある縒り線でも同じように錫でメッキされたものがあります。
銅の純度自体はピカ線と同様なのですが、メッキが不純物となり、スクラップ価格はピカ線や細銅線より落ちてしまいます。
キャップタイヤ線の被覆を剥くとこの錫メッキ線が顔を出すことが多いです。
腐食に強い線なので、腐食しやすい環境下で使用する電線に多く使われています。
故銅・並銅・銅スクラップ・銅屑
基本的には鉄などの不純物を除去し、銅のみになったものとなります。
銅は生活の中でも多く使用され、多種多様な故銅が存在します。例えば古い住居ですと屋根材や雨樋、調理器具など。産業用ではエナメル銅や、半田を含んだ銅など若干の不純物を伴うものもあります。
検収としては、不純物次第でダスト引き(重量での調整)もしくは単価引きでの対応になります。
銅ダライ粉・銅切粉・銅切削くず
銅ダライ粉や、銅切粉、銅削粉などと呼ばれています。
油分や、鉄の粉が混入していない物が望ましいですが、程度によって検収させて頂きます。
ダライ粉系の品物の注意点はなんといっても不純物です。
粉状の物ですので、異物が混入しやすいのと、混入してしまうと選別が困難になるという点で管理に気をつけて下さい。
鉄分は磁石を使って選別可能ですが(それでも手間と時間がかかる仕事です)、アルミやステンレス、真鍮など磁選できない金属が混入するとかなり厄介です。
場合によってはリサイクル不可能な産業廃棄物と化してしまうので、そうならないように銅をちゃんとリサイクルしてあげられるよう、未来の為に品質管理して行きましょう。
銅タコ・メッキ用フック・メッキハンガー・めっき治具
スクラップの品目としては銅タコ、メッキフック、メッキハンガー・めっき治具などと呼ばれています。
通電させるために銅で出来ており、樹脂でコーティングされています。吊り下げ部にはステンのピンなどの不純物を含んでいます。
また、フック部分にニッケルなどが付着し、葡萄の様なふさが出来てしまう場合もあり不純物となる場合があります。
タイプによっては補強に鉄を使用しているものもあり、銅の割合によって価格が上下します。銅タコは不純物が少ないことが高価買取りのポイントになります。
下銅・鉛引き銅釜
主に銅で、多少ほかの金属や不純物を含むものを下銅と呼んで扱っています。
写真は給湯器などの銅釜で、鉛が引いてあるものなどもこれに当てはまります。
不純物の程度によってその場で価格を判断いたしますが、不純物が多すぎると銅としての扱いが不可能になってきますので、不純物を降り除いて来ていただくのが高価買取のコツです。
リン青銅線材・新切リン青銅(板)・リン青銅コロ(棒)・リン青銅ダライ粉
錫とリンの配合具合は種類ごとに増減しますが、バネ材は銅分がやや低めになります。
銅分の高いリン青銅は銅並の価格で取引されています。
写真ではわかりにくいですが、独特のピンク色をした金属で、まずは色で判断することが多いです。
必要に応じて分析が必要になる場合がありますので、一旦お預かりさせていただく可能性がございます。