メタルハニカムのリサイクルもやってます☆

東大阪のスクラップ屋、古谷商店です(^▽^)☆
今日は【メタルハニカム】のお話をしようかと思います。
聞き慣れない方も多いかと思いますが、実は私達の生活の中でとてもお世話になっているものなのです。
一般的には「触媒」と呼ばれ、車や工場などの排気ガスを綺麗な空気にするフィルターとして活躍しています。
そのフィルターの役目を果たすのが、プラチナなどの高価な貴金属の粉末です。
ハニカムとは蜂の巣の様な網目状の構造物のことで、ハニー(蜂)から来ているんですよ〜(^ー^)
その構造物の表面に粉末状のプラチナなどを吹き付けてフィルターになります。
ハニカムは金属製のものや、セラミック製のものがあり、金属製のものがメタルハニカムと呼ばれています。
自動車なんかはセラミックが多いですね。
このハニカムをスクラップ処理して、プラチナなどの貴金属をリサイクルすることができるのです。
スクラップの金属的価値は十分あるので、金属くずとして買取可能なものですが、貴金属を抽出する工程に費用がかかる品目でもあります。
その場合、実際に取り出せた貴金属の買取価格と分析、抽出にかかる費用とを差し引きすることになります。
そういう意味では貴金属の量が少ないと費用の方が高くなってしまう可能性もあるというスクラップになりますね・・・(^ー^;)
写真は先日弊社が取り扱ったメタルハニカムのスクラップ☆
もともとは円筒系の構造物だったのですが、写真では細かく砕いてあります。
弊社ではこんなメタルハニカムのリサイクルも行なっています。(^▽^)
成分分析に時間のかかる商品ではありますが、お心当たりのある方は是非一度、古谷商店にご相談下さい♬
============================
古谷商店【Facebook】
古谷商店【Google+】
============================